2日くらい色鉛筆とマッキーで
完成予想図を悩みながら場所決め。
結果
こうなった。

↑MouseOnで詳細。
↓クローズアップ!

アブラナ科
とマリーゴールド
コンパニオンプランツ!出来るだけ低農薬がいいなぁ〜。
右下中央の赤いやつは、唐辛子
となりのおばちゃんが育てた苗くれるので
マークづけに置いてみた(笑)
完成予想図を悩みながら場所決め。
結果
こうなった。
↑MouseOnで詳細。
↓クローズアップ!
アブラナ科


コンパニオンプランツ!出来るだけ低農薬がいいなぁ〜。
右下中央の赤いやつは、唐辛子

となりのおばちゃんが育てた苗くれるので
マークづけに置いてみた(笑)
PR
何回もホームセンターと100均通って継ぎ足し。
買ったお花と野菜たち。

::::::::苗::::::::::
ラベンダー 3種/4株
ローズゼラニウム 2種
ワイルドストロベリー/2株
マリーゴールド (センチュウ除け)/3株
マリーゴールド アフリカン (かっこいい
)/2株
スカビオサ
ナデシコ ロリポップ
アルメリア
スイートアリッサム/2株
オレガノ ケントビューティー
アイビー 2種
ハツユキカズラ
リシマキア オーレア
ユーホルビア ロゼサプライ
セダム
ゴールドクレスト
シルバータイム/2株
スティックセニョール (ブロッコリー)/2株
ピーマン
::::::::種::::::::::
葉ネギ
ミニゴボウ
セロリ
五寸人参 (ミニ買うつもりが間違えた
)
リーフレタス
ミックスレタス
青ジソ
生姜 (緑のネットに入ったやつ)
買った用具、土、肥料など。

::::::::ホームセンター::::::::::
培養土
肥料 (バットグアノってゆうやつ、良いらしい…)
液体肥料 (ハイポネックスの)
腐葉土
牛糞堆肥 (ちゃんと完熟したもの)
大入り軍手
クワ (980円だった
)
セルトレー
土ポット (濡らすと膨らむやつ)
木酢液 (ホルムアルデヒド除去してあるやつだった
)
油かす肥料
ハス口 (ジョウロの先っちょにつけるやつ)
アンティーク調レンガ@48円 (特売!!!)
ワラ
ノック式マッキー (便利!!!)
::::::::100円均一::::::::::
ハーブ用の土
ふるい
鉢底石
麻ヒモ (太、細)
プラ製コンテナ 数個 (大きいのはホームセンターの特売)
ホー
ジョウロ (300円、ハス口は金物に後で交換)
霧吹きスプレー
木製柵
バークチップ
爪磨きブラシ
支柱 (アサガオとかに使うやつ)
木製ラベル
パームマット (ちぎって鉢底ネット代わりに敷く)
コロコロが付いた枠座 (200円)
トンネル用支柱 (U字型の)
レース地の布
::::::::書籍::::::::::
(なぜか全部NHK出版になってしまった・・・
w)
::::::::::::家にあったもの。::::::::::::::::::
苦土石灰 (ばーちゃんが蒔いてくれた)
移植スコップ
ミニスコップ
バケツ
園芸バサミ (クラフトチョキ)
発泡スチロールの箱
新聞紙
ルッコラの種
ワイルドストロベリーの種
タイムの種
デージー3株 (隣のおばちゃんがくれた)
たくさん買いやした。
占めて、20550円!!!
おっっと、、、
教材とテキスト代、、、だな。
高いと思うか、安いと思うか、どっちかな〜。
買ったお花と野菜たち。
::::::::苗::::::::::
ラベンダー 3種/4株
ローズゼラニウム 2種
ワイルドストロベリー/2株
マリーゴールド (センチュウ除け)/3株
マリーゴールド アフリカン (かっこいい

スカビオサ
ナデシコ ロリポップ
アルメリア
スイートアリッサム/2株
オレガノ ケントビューティー
アイビー 2種
ハツユキカズラ
リシマキア オーレア
ユーホルビア ロゼサプライ
セダム
ゴールドクレスト
シルバータイム/2株
スティックセニョール (ブロッコリー)/2株
ピーマン
::::::::種::::::::::
葉ネギ
ミニゴボウ
セロリ
五寸人参 (ミニ買うつもりが間違えた

リーフレタス
ミックスレタス
青ジソ
生姜 (緑のネットに入ったやつ)
買った用具、土、肥料など。
::::::::ホームセンター::::::::::
培養土
肥料 (バットグアノってゆうやつ、良いらしい…)
液体肥料 (ハイポネックスの)
腐葉土
牛糞堆肥 (ちゃんと完熟したもの)
大入り軍手
クワ (980円だった

セルトレー
土ポット (濡らすと膨らむやつ)
木酢液 (ホルムアルデヒド除去してあるやつだった

油かす肥料
ハス口 (ジョウロの先っちょにつけるやつ)
アンティーク調レンガ@48円 (特売!!!)
ワラ
ノック式マッキー (便利!!!)
::::::::100円均一::::::::::
ハーブ用の土
ふるい
鉢底石
麻ヒモ (太、細)
プラ製コンテナ 数個 (大きいのはホームセンターの特売)
ホー
ジョウロ (300円、ハス口は金物に後で交換)
霧吹きスプレー
木製柵
バークチップ
爪磨きブラシ
支柱 (アサガオとかに使うやつ)
木製ラベル
パームマット (ちぎって鉢底ネット代わりに敷く)
コロコロが付いた枠座 (200円)
トンネル用支柱 (U字型の)
レース地の布
::::::::書籍::::::::::
(なぜか全部NHK出版になってしまった・・・

::::::::::::家にあったもの。::::::::::::::::::
苦土石灰 (ばーちゃんが蒔いてくれた)
移植スコップ
ミニスコップ
バケツ
園芸バサミ (クラフトチョキ)
発泡スチロールの箱
新聞紙
ルッコラの種
ワイルドストロベリーの種
タイムの種
デージー3株 (隣のおばちゃんがくれた)
たくさん買いやした。
占めて、20550円!!!
おっっと、、、
教材とテキスト代、、、だな。
高いと思うか、安いと思うか、どっちかな〜。














