最近、ナデシコ(ロリポップ)の葉っぱがおかしかった。

ナメクジとか赤い小さい虫の仕業かと思って、
袋を潰してみたら、粉が出た!
えぇ〜〜〜。
即手洗いです。
どうやら虫じゃねぇぞ、とか思いながらweb検索してみたら、
ウロミセス とか プクシニア とかゆう カビ が原因だったらしい・・・。
がーーーーーーーーーーーーん。
通称、サビ病。
見ての通り、サビのように浸食された葉っぱ

この赤いポツポツ、全部虫じゃなくて、カビです
ぎゃーーーーっっ
"葉上で越年、越夏し、伝染を繰り返す。空気伝染および雨滴伝染する。 "
(↑clickすると詳細記事に飛びます。)
がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
これじゃぁ手の打ちようがないじゃん・・・
とゆうわけで、
蔓延してしまったので、バッサリいってみました

僅かながらもサビてない部分があったので
希望を含めて残してみました
もう、既に感染してるかもしれない?
また再発したら凹むわ〜
なんにも手を打つ術もなく、とりあえず除菌にはコレか?と思い、
インフルエンザには効くらしいアルコールを散布してみました
意味があるのかはさておき。
あと水もあげておいたけど、水滴感染していないことを祈ります
目には目を、歯には歯を、菌には菌を!!!
こんど納豆菌、試したいと思います。
サビ病のことは記載されてないけど、、、
ハイポネックス 納豆菌が病気から守る
明日買ってこよっと!!!
ナメクジとか赤い小さい虫の仕業かと思って、
袋を潰してみたら、粉が出た!

えぇ〜〜〜。
即手洗いです。
どうやら虫じゃねぇぞ、とか思いながらweb検索してみたら、
ウロミセス とか プクシニア とかゆう カビ が原因だったらしい・・・。
がーーーーーーーーーーーーん。
通称、サビ病。
見ての通り、サビのように浸食された葉っぱ
この赤いポツポツ、全部虫じゃなくて、カビです

ぎゃーーーーっっ
"葉上で越年、越夏し、伝染を繰り返す。空気伝染および雨滴伝染する。 "
(↑clickすると詳細記事に飛びます。)
がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
これじゃぁ手の打ちようがないじゃん・・・

とゆうわけで、
蔓延してしまったので、バッサリいってみました

僅かながらもサビてない部分があったので
希望を含めて残してみました

もう、既に感染してるかもしれない?
また再発したら凹むわ〜

なんにも手を打つ術もなく、とりあえず除菌にはコレか?と思い、
インフルエンザには効くらしいアルコールを散布してみました

意味があるのかはさておき。
あと水もあげておいたけど、水滴感染していないことを祈ります

目には目を、歯には歯を、菌には菌を!!!
こんど納豆菌、試したいと思います。
サビ病のことは記載されてないけど、、、
ハイポネックス 納豆菌が病気から守る
明日買ってこよっと!!!
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。