昨日、今いちばん人気らしい、ツルバラを植えました。
この裏庭に。

4月末まで草ぼうぼうだったこの一画。
5月初め、椿の木やアジサイの間に
ラベンダー、ルピナス、アイビーなどを植えつけました。
(ラベンダーは菜園のを移動。モンスターみたいにででーんとなってもらう予定
)
(あ、でもそうしたらバラに光
が当たらない・・・笑)
まだまだ殺伐としておりますが、、、

おととい、意を決して(!)3000円奮発し ホームセンターで
"ピエール ドゥ ロンサール"とゆうツルバラを購入
(高かった・・・薔薇って高いのねン
)
そして、

↑MouseOn Zoom
植えちゃった
(右にずれた・・・!)
ずっと放ったらかし庭で土質が不安…だったので
バットグアノと培養土と砂を混ぜて即席の石垣でバラのベット完成!
これでしばらく水はけよし

何事も無くしっかり根付いてくれると良いですぁ〜
↓ ↓ このツルバラ、咲くとこんな感じ ↓ ↓

カップ咲きの淡いピンク色でかわゆいの


じゃ〜〜〜〜ん!
そして、
この石塀の上を這って隣の川へ枝垂れる姿を
想像しながらニマニマするraymie


ぎゃははは。
何年越しで、完成するのかなぁ〜
まだまだだなぁ〜。でも、わくわく。
この裏庭に。
4月末まで草ぼうぼうだったこの一画。
5月初め、椿の木やアジサイの間に
ラベンダー、ルピナス、アイビーなどを植えつけました。
(ラベンダーは菜園のを移動。モンスターみたいにででーんとなってもらう予定

(あ、でもそうしたらバラに光

まだまだ殺伐としておりますが、、、
おととい、意を決して(!)3000円奮発し ホームセンターで
"ピエール ドゥ ロンサール"とゆうツルバラを購入

(高かった・・・薔薇って高いのねン


そして、
↑MouseOn Zoom
植えちゃった

(右にずれた・・・!)
ずっと放ったらかし庭で土質が不安…だったので
バットグアノと培養土と砂を混ぜて即席の石垣でバラのベット完成!
これでしばらく水はけよし


何事も無くしっかり根付いてくれると良いですぁ〜

↓ ↓ このツルバラ、咲くとこんな感じ ↓ ↓




じゃ〜〜〜〜ん!
そして、
この石塀の上を這って隣の川へ枝垂れる姿を
想像しながらニマニマするraymie


ぎゃははは。
何年越しで、完成するのかなぁ〜
まだまだだなぁ〜。でも、わくわく。
PR
↓ 5/20
実りです

↓ 6/5 そしてぷりっぷりに。

↓ 赤くなるのはもうちょっと先みたい・・・

↓ 苗も倍以上に大っきくなって今やジャングルね

美味しくなるように、追肥と水やりしよ〜
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
バジルもモリモリに大きくなってきました

↓ 市販の苗くらいデカイぜ



↓ 6/5 そしてぷりっぷりに。
↓ 赤くなるのはもうちょっと先みたい・・・
↓ 苗も倍以上に大っきくなって今やジャングルね

美味しくなるように、追肥と水やりしよ〜

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


↓ 市販の苗くらいデカイぜ

昨日のこと。
レタス&茎ブロッコリーの収穫

こんなにどっさり!
そして
ツナ缶とドレッシングでサラダになりました。

たらふく。おいしゅうございました〜
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
レタスが大きくなるまでの観察帳
↓ 5/13

↓ 5/18

↓ 5/20

↓ 5/28 半分収穫。

↓ 6/4 そして昨日、茂りまくっていた。

そして収穫後、だいぶ落ち着きました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
そしてリーフレタスの観察帳
↓ 5/6

↓ 5/20

↓ 5/28 地植えする。

↓ 6/1 すると急にでかくなりました。

↓ 6/5 でーん。 マリーゴールドの成長力が半端ない

↓ 6/5

現在のレタスコーナーはこんな感じです
レタス&茎ブロッコリーの収穫

こんなにどっさり!
そして
ツナ缶とドレッシングでサラダになりました。
たらふく。おいしゅうございました〜

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


↓ 5/13
↓ 5/18
↓ 5/20
↓ 5/28 半分収穫。
↓ 6/4 そして昨日、茂りまくっていた。
そして収穫後、だいぶ落ち着きました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


↓ 5/6
↓ 5/20
↓ 5/28 地植えする。
↓ 6/1 すると急にでかくなりました。
↓ 6/5 でーん。 マリーゴールドの成長力が半端ない

↓ 6/5
現在のレタスコーナーはこんな感じです

5/9
もりもり発芽

5/12
右下と真ん中がなかなか発芽しないね

5/18
やっと全部発芽!


5/28
いちばん最初の


5/30
と思っていたら、
その左隣の葉っぱ、ナメクジに食べられました・・・


一晩でこんなん。
ムキーーッ!

なんじゃこりゃー!
コレ、効くか知っている方、ご一報ください

とりあえず、銅線で袋 縛ってみた。
がんばれ!!負けるな!!銅イオン!
オモチャカボチャの苗ですが、
伸びたときに備えて、
支柱と縄を設置しました。一週間前。

こんなカンジです。
そして、一週間前の株。

貰ったときより結構育ってる
3つとも元気です
そして、そして、
一週間が経ち、本日。
こんなに育っているんです〜!

写真に収まりきらないよ、
どどーーーんっと!
オモチャカボチャもいろんな種類があるようなので、
3株どれも葉の色味とテクスチャーが微妙に違っています
個性なんだねぇ〜〜
しかも、一番伸びのいい奥のカボチャは
もう早々に蕾が付いていました、いつの間に!

キレイな螺旋の黄色い蕾
どんな花が咲くのかなぁ〜
伸びたときに備えて、
支柱と縄を設置しました。一週間前。
こんなカンジです。
そして、一週間前の株。
貰ったときより結構育ってる


そして、そして、
一週間が経ち、本日。
こんなに育っているんです〜!
写真に収まりきらないよ、
どどーーーんっと!
オモチャカボチャもいろんな種類があるようなので、
3株どれも葉の色味とテクスチャーが微妙に違っています

個性なんだねぇ〜〜

しかも、一番伸びのいい奥のカボチャは
もう早々に蕾が付いていました、いつの間に!

キレイな螺旋の黄色い蕾

どんな花が咲くのかなぁ〜